デジスコ入門 |
デジスコというのは、もちろん、造語(既に一般的ではありますが)で、デジカメ+フィールドスコープ、つまり、望遠レンズのかわりに、フィールドスコープを使って、ものを大きく撮影しようというものです。 フィールドスコープというのは、ケプラー式望遠鏡で、対物レンズ、接眼レンズともに凸レンズ……そのままでは像が倒立するので、プリズムを使って正立像をつくるものです。 E-100RSでデジスコを手軽に楽しむのに提唱されている方法に、ビクセン光学のフィールドスコープGEOMA52Sを使うものがあり、わたしはこれを使っています。これをそのままデジカメに接続しようとしても、接眼レンズが小さくて、また、焦点距離も短すぎて、とても実用にはなりません。そこで、適当な接眼レンズが必要となるわけですが……E-100RS+Geoma52sには、そうした市販の接眼レンズがないので、この部分を自作するということになります。 GEOMA52-S(実売16000円) 値段を見ても、姿を見ても、フィールドスコープとしては、おもちゃみたいな入門機でありまして(実際、月を覗いてみると、輪郭などがぴっしりしません(/_;)、過度な期待は禁物ですが、それなりに楽しむことはできます。 接眼レンズユニットの作り方は、別のページで紹介してありますが、こちらも、ビクセンのアウトレットレンズ(A0001)という1枚800円レンズを2枚使っており、やはりあまり過度な期待をするのは禁物です。ばらつきがあるので、2枚使うからといって2枚買うのではなく、少し多めに買って、状態のよいものを選んで使う必要があります。 |
町中のスズメやカラス、公園の鳥などは、けっこう近くに寄って撮影することができますが、野山や川原の鳥たちは、20メートルぐらいの距離で、すぐに逃げてしまうことが多いので、こうした道具は、鳥を撮影する上でたいへん有利です。下は、スズメよりも小さなベニスズメですが、5mほど離れたところからでも、手持ちでこのように大きく撮影することができます(^o^)/。 |
TOPにもどる |