秋の谷津干潟(2005/09/17) |
上の二つがメダイチドリ。下の二つがシロチドリです。 |
左がホウロクシギです。心なしか、ダイシャクシギよりも風格があります。茶色が濃いからかもしれませんし、たまたま、光線の具合がよかったからかもしれません。 下はオナガガモ。向こうが♂ですが、まだ繁殖する前なので、雌と同じ色(エクリプス)をしています。繁殖期の♂の羽色はこちら。 |
|
わたしがもっともよく通う葛西臨海公園では、キアシシギ、アオアシシギは、よく見るシギなので、比較的見向きもされない鳥です。でも、ここ谷津干潟で見ると、なかなか風格があって、存在感があります。上段、中段がキアシシギ、下段がアオアシシギです。 | |
イソシギは、すがたの美しいシギです。エリザベス・テイラー主演の映画「いそしぎ」にはたくさん出てきたようですが、その当時は「いそしぎ」が鳥の名前だということは知りませんでした。 |
トウネンは、小さいから当年。スズメほどの小さな渡り鳥で、シベリアからオーストラリアまで毎年往復しています。その途中、日本で休んで行くのだそうです。 |
水鳥ではありませんが、谷津干潟はコムクドリがたくさんくることでも有名です。夕方になると、たくさんのコムクドリがねぐらに入りにやってきます。ふつうのムクドリには目もくれないカメラマンが、たくさん集まってきます。 | |
TOPにもどる |